静岡で震度6弱! しかも直下型!
またまたびっくりなニュースが入ってきました。
まだまだ震災・余震・原発の被害などが予断を許しませんが、
今日だけはちょっとだけ暗いニュースを忘れさせていただいて・・・
ぼーっ・・・チャコさん、14歳のお誕生日おめでとう
そして、たーちも○6歳のお誕生日おめでとう
(チャコとたーちは同じ誕生日ですよ。なんとゆう運命の偶然!!)※ あと何回お誕生日を迎えられるかわからないので
こんな時ですが、やっぱり我が家ではお祝いさせてもらいました。それから、
昨日から具合の悪くなったちょびを病院へ連れて行ってきました。
(昨夜嘔吐。今朝もカリカリ拒否)

膀胱炎と脱毛を患っている(←大袈裟)ここちゃんも
あと2日でお薬がなくなるので、ついでに診察してもらうことに。
ちょびの体重は3.8kg(食べていないのでちょっと減ですがまあまあ。)
血液検査の結果は特に目立って気になるところはなし。
まあ、簡単に言えば「ぶり返した」的な感じなのかも。
病院の院長先生は、東北で大地震が起きたちょうどその頃、
横浜で開催される学会へ行くため飛行機で羽田に向かって飛んでいたらしい。
その日は羽田空港から出られなくて床で寝たと言ってました。
で・・・学会、まさかの開催(汗)
でも学会でちょうどタイムリーなことに、
免疫介在性の病気でステロイドを使う場合の話が出ていたのだそうです。
通常、ステロイドを使用する場合は
必要と思われる量を投与したあと、すぐに量を半分に減らして
そこからさらに徐々に量を減らしていきます。
学会で発表されていた投与方法は、
体重1kgあたり2mg以上の量のステロイドを一定期間(一週間ほど)続けて
調子が良ければ、同じ量を隔日投与にして様子を観察する、
その後、調子が良い状態が続けば、少し減らしてまた同じように
一週間ほど連続投与→隔日投与 という風にして
徐々に体を慣らしながら減らしていく方法らしいです。
ちょびちゃんもその方法でやってみましょう、ということになり
一時的に体調不良に陥っているので、もう一度少し量を増やして
10mg(体重1kgあたり2.63mgくらいかな)で1週間ほど投与。
その後、順調に行けば、次の週は10mgを隔日投与にする予定です。
とっても心配したのに、家に帰ったちょびは
「缶詰なら食べます」と言うので、
久しぶりにモンプチ缶を1/2缶ほど食べさせました。
(抗生剤のお薬を飲ませる必要があったため少し食べる必要があった)
病院では特に治療はしなかったのに、
その後、夕食時にはカリカリ完食しました(昨日は何だったの?汗)
あっ、ここちゃんのハゲは真菌ではなさそうです。
やはり舐めたことによる脱毛みたい・・・
12月初めから3ヶ月以上、ちょびのことで掛かりきりになっていたから
ここちゃんがほったらかしになってたもんね。
きっとそれでストレスを感じていたんでしょう。ごめんね(涙)